輸入ビジネスとは、「海外から安く買って日本で高く売る」ことだとよく言われています。
ですが実際は、なかなかそう都合よくはいきません。
とくに初心者の方の場合、よくこの言葉に惑わされて、とんでもない方向に行ってしまいがちです。
たとえば、以前とても多かった例ですが、1本20万円で売れている高級万年筆があります。
同じものが世界最大級のオークションサイトeBayで9万円で買えることがわかり、すぐに仕入れたところ、、、
販売価格が5万円でした。
うまくいかなかった原因とは?
4万円の赤字になったことも大きいですが、予想ではプラス11万円になっていたことを考えると、輸入ビジネスを辞めてしまいそうなくらい落ち込んでも仕方のないことです。
うまくいかなかった原因は、いったい何なのでしょうか?
実は、商品が偽物だったり、相場を見誤ったからではありません。
パッと見ではわからないのですが、20万円で売れていたものには、限定品の刻印がされていたのです。
以前、「万年筆が売れる」といった情報が出回ったことがあります。
それを受け、実際に取り扱ってもいない人が、ブログなどの媒体で公開したり、商品リストとして販売したりしました。
高級万年筆は細かい違いなどもあり、取り扱いが難しい商品です。
とくにレアもの、プレミア商品となると、探し出すことが難しくなります。
他にも、時計、オーディオ、楽器、陶磁器など、高く売れるけど目利きが必要で、見極めが難しいものは多々あります。
こうして損をしてしまった多くの人たちは、「安かったので買ってしまいました」といたい思いをしています。
正直、日本で高く売れる商品が大幅に安く手に入ることは、海外だからといって、そうそうお目にかかれるものではありません。
輸入ビジネスで利益が出せる商品を見つける時の考え方
ですから、輸入ビジネスで着実に収入をつくりたい場合はこう考えてください。
海外だからといって特別なことはない。利益が発生するためには相応の理由がある。
そのためには、日本で売れる海外商品の理解が必要です。
それがどんな商品かはこちらで詳しく解説しています。
輸入ビジネスでは、先に仕入れをして、売れるか売れないかを判断するのではありません。
売れることを前提として仕入れをします。
そのために商品リサーチをおこなうのです。
ヤフオクでもアマゾンでもバイマでもメルカリでも、販売している商品や、販売者のデータを、事細かに見ることができます。
何が、いくらで、どれくらい売れているのか、そんな情報が丸裸にされているのです。
正しい輸入ビジネスを行うために
正しい輸入ビジネスとは、「日本で売れるものを海外から買い付ける」という考え方に基づいた作業をすることです。
あとは、安く買い付けることができるか、それとも、探し出すことができるか、この考え方で仕入れをしていきます。
とんでもない情報に振り回されて損をしないために、輸入ビジネスがどんなものなのか、多くの人に理解していただきたいと思っています。
輸入ビジネスは正しく取り組めば結果が出やすいため、初心者にも始めやすいビジネスモデルです。
ですが、「寝ていてもラクラク」というわけにはいきません。必要な作業はありますし、努力もしなければならないはずです。
だからこそ、自分にとって役に立ち情報を選別して、必要なものなのかどうかを判断することが求められます。
そのためには、ノウハウよりも、考え方やしくみの方が大切だという認識を持っていただけたらと思います。