Skip to content
Menu

これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

こんばんは!富山です。

輸入ビジネスをする際、決めておかなければいけないことがあります。

それは、売る場所(プラットフォーム)をどこにするかです。

前回、輸入ビジネスで取り組むべき手順をお話ししました。
https://www.import-business.jp/ib/3056/

その最初にあたる部分、販売のところですね。

ヤフオク、アマゾン、バイマが主になりますが、
慣れてくればネットショップなど、自分で展開することも可能です。

さて、そんな風にプラットフォームは様々ですが、
利用するメリットは、集客、売る場所を提供してくれることです。

ということは、売る商品さえ決まっていれば、
輸入ビジネスに必要な“販売”の部分はすぐにでき上がりです。

ただし、それぞれに特徴がありますから、
メリット・デメリットを理解した上で選択してください。

もちろんすべて利用してもOKですが、
まずはどこか一つに絞ってから取り組んだ方が結果が早いです。

そしてプラットフォームを利用する際に最も気をつけることは、
利用のルールを把握することです。

例えば、ヤフオク販売であれば、商品が手元にないのに出品してはいけません。

いくら在庫が豊富にあったとしても、
今、その商品が発送できる状態になければいけないということですね。

そしてバイマであれば、
こんなところから仕入れをしてはいけないことになっています。

禁止買い付け先のリスト
http://qa.buyma.com/sell/4007.html

この存在を知らず、アカウントを消された人を何人も知っています。

アマゾンでは、並行輸入商品を出品する場合、正規品のマーケットプレイスには出せません。

個人輸入=並行輸入品です。

個人輸入してアマゾン販売したい場合、
「並行輸入品」とタイトルにつけて販売ページを登録します。

こんな風に、それぞれ売る場所(プラットフォーム)ごとにルールがありますが、
「ヘルプ」や「よくある質問」を見ると全部書いてあります。

読むだけですから、ここは技術や経験の差は関係ありませんね。

事前に、自分が売るところのことは理解しておく必要があります。

今回はおカタい話になってしまいましたが、
一番痛いのは、アカウントを削除されてしまうことです。

売上が一気にゼロになってしまいますからね。

もうそこでは売ることができなくなってしまうので、
また新しくビジネスの仕組みを構築しなければなりません。

そうなるとモチベーションもガクっと下がりますし、
手間もお金もかかることになります。

私も実際、アカウントが凍結・削除されたことがあります。

今これを読んでいる読者の皆様には、そんな思いをしてほしくないのです。

知っておけば防げることが多いです。

人から聞いたり、ネットで少し検索するだけじゃなくて、
そのプラットフォームを隅々読むくらいしてください。

わからなければ問い合わせれば丁寧に教えてくれます。

事前にやることには丁寧に対応してくれますが、
禁止されてることに違反したら対応は厳しいです。

ちゃんと知っておけば安心なので、理解した上で、バシバシ売っていきましょう!

人気のおすすめ記事
人気のおすすめ記事
感想が多かった記事
これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

著書
著書
累計12,000部発行
著書
メディア掲載
メディア掲載
ビジネス雑誌の連載(6年間)
メディア掲載
雑特集号や増刊号の監修
メディア掲載
その他メディアの掲載
メディア掲載
運営者
運営者
とみやま
これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

仕入れついでに海外旅行をするという動機で輸入ビジネスを始めました。同じ境遇の仲間が集まれる場所をつくりたくてIBCを設立。

講師活動
講師活動
セミナー
これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

セミナーでは、事前に決まったテーマで講義をしています。資料はすべてお持ち帰りいただけます。

▶詳細はこちら

勉強会
これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

勉強会では、あえてテーマを決めずに、参加者の知りたいことに合わせて、自由度の高いお話をしています。

▶詳細はこちら

お茶会
これをやったらお終い!輸入ビジネスで最も気をつけることとは?

お茶会はとにかくなんでもOK。お部屋代とお茶代程度のリーズナブルな価格なので、お気軽にご参加ください。

▶詳細はこちら

公式メールマガジン

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、予告なく配信を解除する場合があります。