Skip to content
Menu
IBC 副業/起業のための輸入ビジネス講座
  • ホーム
  • メルマガ
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
Close Menu

輸入ビジネスではヤフオクとアマゾンどっちがいいのか?

こんばんは!富山です。

今、1ドル98円くらいになりましたが、円安がどんどん進んでいます。

そうなると、輸入の場合は値上げして販売することになるため、
輸入でなかなか利益が取りづらくなってきた、という人も多いのではないでしょうか。

今はまだ何とかなるとしても、これから先、円安が進んでいくようなら、
輸出をやるというのも選択肢のひとつです。

ヤフオク販売をやっている人ならebay。
アマゾン販売をやっている人ならアマゾン。

輸入をやっていると、輸出も比較的わかりやすくできるものです。

私も今、ebay、アマゾンどちらでも海外販売しています。

でも、輸入はこれからも続けます。

ヤフオクでリサーチをしているとわかるのですが、あきらかにライバルが減っています。

急激な円安のため、最近のデータからのリサーチだと、少々難しいところがありますが、
それでも、マネされる頻度が減ったり、売れる商品に人が集中している様子が減ったりしています。

「ライバルが多すぎて輸入では稼げない」といわれてから、
輸入ビジネス人口が減りました。

アマゾン販売が広まって、ヤフオクユーザーが減りました。

ヤフオクにはヤフオクのユーザーがいるので、売れるものは売れるのです。

「アマゾン販売」と「ヤフオク販売」どっちをやったらいいですか?

とよく聞かれるのですが、どちらもやった方が良いです。

ただ、メリットデメリットや、向き不向きをチェックして、
選んで販売をしていかなければいけません。

いまもまだ、ヤフオクで上手に輸入販売している人はいます。

「評価」をたどれば輸入商品をたくさん扱っている人は見つけられるので、
売れ筋やトレンドをチェックしてみてください。

輸出をやるにしても、売れる商品を探す技術は必要です。

円安は、どのみち周りも値上げせざるを得ないですから、価格は追いついてきます。

それよりも、惑わされて輸入、輸出とふらふらする方が危険です。

売れるモノを安く仕入れる。

この大前提をブレさせないようにしてくださいね。

公式メルマガ IBC通信
これからの初心者さん
これからの初心者さん
うまくいかず悩んでる
うまくいかず悩んでる
経験者の話を聞きたい
経験者の話を聞きたい
優先的に情報が欲しい
優先的に情報が欲しい

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、こちらで予告なく配信を解除する場合があります。

Related Posts

販売について

成功者が持っている!ヤフオクで確実に利益を上げるための考え方

販売について

輸入ビジネス(物販)で成功するきっかけはヤフオクでした

販売について

ヤフオクの商品写真はどうやって撮ればいいの?売れる写真の取り方とは

富山(TOMIYAMA)

「いち個人でもできる物販の普及」を目的として、2009年にIBCを設立しました。 趣味は旅。世界中のどこでも住めるように、2007年より日本と海外をつなぐ物販(輸出入ビジネス)をスタート。

著書

連載&監修

メディア掲載

メルマガ

カテゴリー

  • BUYMA(バイマ)
  • コラム
  • ヤフオク
  • 中国輸入
  • 仕入れについて
  • 副業・起業
  • 勉強会・セミナー
  • 商品リサーチ
  • 発送について
  • 販売について
  • 輸入ビジネス
Back To Top
IBC 副業/起業のための輸入ビジネス講座
© 2020 IBC