Skip to content
Menu
IBC 副業/起業のための輸入ビジネス講座
  • ホーム
  • メルマガ
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
Close Menu

BUYMA販売の強い味方!ヤフオクを活用しよう【コラムVo.31】

BUYMAコラム

先日、会社(一応本業の方です)に来たお客さんとお話をしたのですが、最近奥様が家のものをなんでもメルカリで売ってしまうと…。なので、幼稚園に通うお子さんが泣きながら『これはまだ使うから売らないでー』とお母さんに言うのだとか。

泣きながら『売らないでー』ってなんだかすごい光景ですが面白いです。個人でモノを売ることが割と浸透してきた今ではよくある光景なのでしょうか(笑)

7月16(土)ヤフオク勉強会開催決定

今回はヤフオクのお話です。7/16(土)にIBC富山のヤフオク勉強会を行います!

ヤフオクをテーマに勉強会を開くのは数年ぶりだそうです。

BIG TOMORROWでヤフオクの連載をやっている富山センセーなのに、なぜヤフオクをやらないのですか?とずっと思っていたので、待望の開催です。

ヤフオクのセミナーや勉強会の開催を熱望していた私としてはとても嬉しいです!私も参加しますので是非一緒にヤフオクのお勉強をしましょう!バイマを実践されている方に是非来て欲しいなーと思っております。

私のヤフオクの使い方

バイマは無在庫販売できるとは言え、実践していく人は多少の在庫を持っている人も多いはず。私も今は出品商品の10%くらいは手持ち在庫があります。

ちゃんとリサーチして「売れる!!」と思って仕入れてもだんだん回転しなくなったりする商品がどうしても出てしまうのです。(私だけだったらごめんなさい笑)

しばらく回転しない在庫を現金化したいときにヤフオクをよく利用します。

最初の頃リスクを負いたくなくて、仕入れするのを躊躇しておりましたが、「最悪売れ残ってもヤフオクがある」という事に気づいてから仕入れるのが怖くなくなり、良い形で輸入販売をできている気がします。

うっかり仕入れすぎることもありますけど…(笑)売る場所が複数あるという事は物販をやる上で非常に強みです。

抜群の即金性

ヤフオクの良いところは即金性があるということ。例えば出品日数を3日に設定すると、すぐに支払ってくれる落札者さんであれば商品を出品した4日後には自分の口座にお金が入るのです。

この即金性は本当にありがたいです。

一方バイマは、手持ち在庫商品を売ってすぐにお客様が到着通知をしてくれたとしても下記の感じに。

発送日:7月8日
購入者が到着通知をした日:7月9日
バイマへの送金依頼日:7月11日
入金日:7月20日

発送してから入金になるまでに実に12日間!早くても現金化するまでに2週間近くかかってしまうのです。

さらにお客様が到着通知をしてくれなかった場合、発送通知から14日目以降に強制的に取り引きが完了となります。

その間バイマへ売上代金の送金依頼ができないため、下記のようになります。

発送日:7月8日
強制取引完了日:7月22日
バイマへの送金依頼日:7月26日
入金日:8月5日

なんと入金されるまで1ヶ月近くもかかってしまうのです。日数にするとちょっと恐ろしいですよね。だからすぐにお金にしたい!と思った時、ヤフオクをオススメいたします。

なぜヤフオクを勧めるのか?

私がヤフオクを利用するのには現金化したい場合以外にも理由があります。

バイマで売れている商品って実はヤフオクでも売れる場合が多いです。

しっかりリサーチしてバイマで売れるものを仕入れている訳ですから、売る場所がバイマではなくヤフオクだったとしても、世間のニーズにさほど違いはないのです。

そして、驚くことにアイテムによってはバイマで全然売れなくなってしまっていたアイテムがバイマで販売していた時よりも高く売れたりなんてことが多々あるのです。(私だけだったらごめんなさい笑)

もちろんバイマよりすごく安い金額で売れてしまう場合もありますけど、全体でみるとしっかり利益が取れていてなおかつ素早く現金化できるという嬉しいことがいっぱいなのです。

バイマは無在庫で始められるのが利点ですが、慣れてくると少しずつ在庫持つ人が多いと思います。

そんな時の心強い味方がヤフオクなのです。

仕入れてしまった在庫が思うように売れなかった時、ヤフオクで売ってみたらすぐ売れたなんてことがあります。

あとコレは稀な例ですが、ずっと売れなかったスニーカーが知らない間に入手困難アイテムになっていたらしく、ヤフオクで販売してみたらみるみる値段が上がりバイマで販売していた値段より5,000円も高く売れたことも。(なんでバイマで売れなかったのか謎なのですが…。)

売る場所を増やすことで効率的に利益を上げるということも可能です!

最後に…

最近では『メルカリ』などのフリマサイトの普及でだいぶ個人が手軽にモノを売りやすい環境になりましたね。

私自身10年以上ヤフオクをやっていますが、10年前は「よくそんな面倒臭い事が出来るねー」なんて友人に言われたものですよ。今はスマホ一つでモノが売れる便利で面白い時代になりました!

誰でもできる今だからこそ、しっかり基礎を学んで他の人とちょっとだけ差をつけたらどうでしょう?と思うのです。

ヤフオクは販売の基礎も学べますし、まず手元にある不用品を売ったりするところから簡単に始められますので、オススメです。

今のヤフオクはスマホでも簡単に出品できるようになりましたので、だいぶ使いやすくなっています。

今回の勉強会は少人数なのでワイワイ楽しみながら勉強する感じになると思います。ヤフオクをまだやっていない方要チェックです!

ヤフオク勉強会の詳細はこちらです→ https://www.import-business.jp/y-benkyokai/

公式メルマガ IBC通信
これからの初心者さん
これからの初心者さん
うまくいかず悩んでる
うまくいかず悩んでる
経験者の話を聞きたい
経験者の話を聞きたい
優先的に情報が欲しい
優先的に情報が欲しい

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、こちらで予告なく配信を解除する場合があります。

Related Posts

BUYMAコラム

コラム

あなたのショッパー活動をお助け!便利なサービスを活用しよう【コラムVo.30】

BUYMAコラム

コラム

その一手間で評価をググっと上げる!魔法の梱包術【コラムVo.29】

BUYMAコラム

コラム

祝!出版!IBC 富山の輸入ビジネス本が出版されました【コラム 番外編】

富山(TOMIYAMA)

「いち個人でもできる物販の普及」を目的として、2009年にIBCを設立しました。 趣味は旅。世界中のどこでも住めるように、2007年より日本と海外をつなぐ物販(輸出入ビジネス)をスタート。

著書

連載&監修

メディア掲載

メルマガ

カテゴリー

  • BUYMA(バイマ)
  • コラム
  • ヤフオク
  • 中国輸入
  • 仕入れについて
  • 副業・起業
  • 勉強会・セミナー
  • 商品リサーチ
  • 発送について
  • 販売について
  • 輸入ビジネス
Back To Top
IBC 副業/起業のための輸入ビジネス講座
© 2020 IBC