Skip to content
Menu

輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

今回は、このせいでなかなか輸入ビジネスの第一歩が踏み出せない、 という声が多く寄せられている件をお話しします。

ほとんどの人が、これまでまったく縁のなかった話、「関税」についてです。

関税とは、輸入した商品に対してかかる税金のことです。 国内での価格のバランスが崩れるのを防ぐためにあります。

関税がないと、安い海外製品ばかりが売れて、 日本のものが全然売れないってことになってしまいます。

ということで、個人でインターネットを使って輸入を行う際も、関税の課税対象となります。

関税のことがよくわからない理由

輸入ビジネスのセミナーや、勉強会を開催していますが、 関税のことは毎回、必ずといっていいほど質問に挙がります。

関税のことがわからなくて、なかなか輸入ビジネスが始められない人もいます。

関税に関して、なぜ多くの人が気になっているのかというと、 やはりお金を支払わなければいけないものだからだと思うのです。

また、「わからない」ものだから不安になるのですね。

輸入ビジネスを始める際に、関税はインターネットで調べたら検索されます。

関税は、輸入の時に必要なものであるということは検索されますが、 ちゃんとした回答がなかなか見つかりません。

専門的な知識が必要になることと、経験をベースに書いている人も多いので、 人によって言うことも違います。

同じ商品でも関税がかかる時とかからない時があるなど、 これだけでもわからなくなってしまいますね。

経験者でもこうなのですから、これから始める未経験者、 初心者にとっては、意味が分からなくて不安になるのは当然です。

関税率の調べ方をチェックしよう!

関税については、税関のホームページに正しく記載されています。

税関
http://www.customs.go.jp/tsukan/index.htm

詳しく調べる際は、これまでの事例を元に検索する方法があります。

キーワードを入力して、輸入する商品の関税がいくらかかるのかを、事例を元に調べることができます。

事前教示回答(品目分類)検索
http://www.customs.go.jp/searchsv/jitsv001.jsp

他にも、貨物の関税分類(税番)や関税率などについての照会を行いたい場合は、 電話やメール、FAXで確認することも可能です。

連絡先、FAX番号一覧
http://www.customs.go.jp/question2.htm#b

少々頭の痛くなることを書きましたが、関税は輸入ビジネスをする際には必要なものです。

でも、関税でつまずいて先へ進めなくなるのはもったいないと思っています。

最初は大きな仕入れをしなければ、たとえ関税がかかったとして少額ですみますし、 かからないことの方が多いです。

まずはやってみる。それから考えても大きな損はありません。

それよりも、やらなかった時間の方がもったいないと私は思います。

輸入ビジネスでの関税との上手な付き合い方

先ほど書いたように、まったく同じ商品を、同じところから買い付けても、 関税がかかる場合と、かからない場合があります。

なので私の場合、まずは商品代金にプラスして10%の金額を関税として計算します。

月ごとに計算して、10%を大きく超えるようであれば調整しています。 それくらいザックリの計算です。

でないと、関税の計算ばかりに時間を費やすことになり、 一番大切な利益を上げることが成り立たなくなってしまうからです。

たまに、「関税がかからない方法を教えてください」という方もいますが、 関税は「輸入品に課される税」として法律に基づいて定められているものです。

海外買い付けの際に、インボイスを安い額で書いてもらうという手法も聞きますが、 目先の利益だけにとらわれて大きな損害を出さないようにしてください。

関税は基本、商品を受け取る際、その場で配達の方へ支払いますが、 額が大きくなってくると、税関から直接、ハガキや電話で連絡がきます。

慌てずに、しっかり確認して支払ってください。

簡単にある程度の予測を立てて関税を見積もる

だいたいの関税を知りたいのであれば、セカイモンというサイトで見積もりができます。

セカイモン
http://www.sekaimon.com/

輸入する商品と同じ、もしくは似たもので商品検索をします。

「国際配送料金等シミュレート」というところで、 商品の種類と、商品の重さ、を指定すれば計算された額が出てきます。

輸入ビジネスをするのであれば、関税は上手にお付き合いしていくしかありません。

やってみると当初思っていたよりも難しくないので、ぜひ一歩踏み出してみてくださいね。

人気のおすすめ記事
人気のおすすめ記事
感想が多かった記事
輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

著書
著書
累計12,000部発行
著書
メディア掲載
メディア掲載
ビジネス雑誌の連載(6年間)
メディア掲載
雑特集号や増刊号の監修
メディア掲載
その他メディアの掲載
メディア掲載
運営者
運営者
とみやま
輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

仕入れついでに海外旅行をするという動機で輸入ビジネスを始めました。同じ境遇の仲間が集まれる場所をつくりたくてIBCを設立。

講師活動
講師活動
セミナー
輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

セミナーでは、事前に決まったテーマで講義をしています。資料はすべてお持ち帰りいただけます。

▶詳細はこちら

勉強会
輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

勉強会では、あえてテーマを決めずに、参加者の知りたいことに合わせて、自由度の高いお話をしています。

▶詳細はこちら

お茶会
輸入ビジネスで必要な関税の調べ方と計算方法をチェック!

お茶会はとにかくなんでもOK。お部屋代とお茶代程度のリーズナブルな価格なので、お気軽にご参加ください。

▶詳細はこちら

公式メールマガジン

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、予告なく配信を解除する場合があります。