Skip to content
Menu

海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

こんばんは!富山です。

前回の続きになります。

海外仕入れで絶対に気をつけなけばいけないこと
https://www.import-business.jp/e_buy/3017/

海外のオンラインショップには、世界最大級のオークションサイトであるeBayにもない、
膨大な量の「売れる商品」が販売されています。

中には、日本人から見たら超お宝商品が普通に売っていることもあります。

そんな海外のオンラインショップですが、
最大のデメリットが、全てのショップが良いお店ではないということです。

平気で偽物を売っているところもありますし、詐欺ショップもあります。

そんなショップをかいくぐり、ちゃんとしたお店を見つけることさえできれば、
輸入ビジネスをする者にとってはチャンスですね。

ただ、残念ながら偽物ショップを100%見極める方法はありません。

それでも、いくつかフィルターをかけることで、大きく予防できることは確かなので、
できるだけ事前に、自分たちでお店を調査していきましょう。

まず、下記の項目をチェックしましょう。

・フリーのメールアドレスを使用していないこと
・サイトの所在が記載してあること
・電話番号が記載してあること

サイトの所在は、実際の店舗がやっているオンラインショップであれば、
Googleストリートビューでチェックしてみましょう。

そして、次にサイトの運営履歴を調べてください。
詐欺サイトは、1年未満の運営であることが多いです。

サイトの運営歴はこちらのサイト内に、ショップのURLを打ち込んでで確認できます。
Archive.org
http://www.archive.org/index.php

また、海外のレビューサイトにショップ情報があるか確認してください。
よくない内容が書かれていたらそのお店はパスです。

以下のようなレビューサイトがあります。

Trustpilot.com
http://www.trustpilot.com/

Resellerratings.com
http://www.resellerratings.com/

あとは、実際にメールにて問い合わせをしてみて、
返信の早さ、内容などを確認しましょう。

以下のサイトは登録制になっているので、
こちらで表示されるショップは、比較的大丈夫なところが多いです。

Googleショッピング
http://www.google.com/shopping

ショップスタイル
http://www.shopstyle.com/

だいたいできるのはこれくらいになってしまうので、
あとは、実際に買ってみるしかわかりません。

それでも不安でしょうがないという場合は、前回お話ししたところから仕入れをしましょう。

無理して海外のオンラインショップを開拓しなくても、
まずはできるところからでも、輸入ビジネスは大丈夫ですので。

人気のおすすめ記事
人気のおすすめ記事
感想が多かった記事
海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

著書
著書
累計12,000部発行
著書
メディア掲載
メディア掲載
ビジネス雑誌の連載(6年間)
メディア掲載
雑特集号や増刊号の監修
メディア掲載
その他メディアの掲載
メディア掲載
運営者
運営者
とみやま
海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

仕入れついでに海外旅行をするという動機で輸入ビジネスを始めました。同じ境遇の仲間が集まれる場所をつくりたくてIBCを設立。

講師活動
講師活動
セミナー
海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

セミナーでは、事前に決まったテーマで講義をしています。資料はすべてお持ち帰りいただけます。

▶詳細はこちら

勉強会
海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

勉強会では、あえてテーマを決めずに、参加者の知りたいことに合わせて、自由度の高いお話をしています。

▶詳細はこちら

お茶会
海外のオンラインショップから仕入れをする際の偽物サイトの見分け方

お茶会はとにかくなんでもOK。お部屋代とお茶代程度のリーズナブルな価格なので、お気軽にご参加ください。

▶詳細はこちら

公式メールマガジン

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、予告なく配信を解除する場合があります。