Skip to content
Menu

値下げ交渉(make offer)を活用しよう

最近新しいネットショップを作成中です。

今までとちょっと違った形式のネットショップになる予定ですので、
この辺の情報もみなさんにシェアしていければと思ってます。

(失敗したら内緒にしておきますが(笑)

どーも、尾崎です。

さてさて、ebayでいろいろ商品を探していると、
こんな出品者を目にすると思います。

make offer と書かれているボタンです。
このmake offer というのは、要するに値下げ交渉機能の1つなんですね。

こちら側から、希望落札額を提示して、
出品者側と折り合いがつけばその価格で落札出来るという代物。

これを使わない手は無いですよね(^-^v

気を付けなくてはいけないのが、
折り合いがついた時点で落札が決定するという事。

例えば、こちらの希望落札額$200に出品者さんが納得すれば、
その時点でオークションは終了。

やっぱり買うのをやめた!なんて言えませんので注意してくださいね。

このmake offer は3回だけ希望金額が提示できるチャンスがあります。

ですので、最初は15%OFFの価格で提示してみる。

駄目だったら10%OFFで。

それでも駄目だったら5%OFFで。

というように段階を踏んでやってみると良いと思います。
私の経験上、だいたい10%引きくらいで落ち着くことが多いです。

この値下げ交渉機能を有効に活用して、
より安く商品を仕入れるようにしてくださいね。

人気のおすすめ記事
人気のおすすめ記事
感想が多かった記事
値下げ交渉(make offer)を活用しよう

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

値下げ交渉(make offer)を活用しよう

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

値下げ交渉(make offer)を活用しよう

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

著書
著書
累計12,000部発行
著書
メディア掲載
メディア掲載
ビジネス雑誌の連載(6年間)
メディア掲載
雑特集号や増刊号の監修
メディア掲載
その他メディアの掲載
メディア掲載
運営者
運営者
とみやま
値下げ交渉(make offer)を活用しよう

仕入れついでに海外旅行をするという動機で輸入ビジネスを始めました。同じ境遇の仲間が集まれる場所をつくりたくてIBCを設立。

講師活動
講師活動
セミナー
値下げ交渉(make offer)を活用しよう

セミナーでは、事前に決まったテーマで講義をしています。資料はすべてお持ち帰りいただけます。

▶詳細はこちら

勉強会
値下げ交渉(make offer)を活用しよう

勉強会では、あえてテーマを決めずに、参加者の知りたいことに合わせて、自由度の高いお話をしています。

▶詳細はこちら

お茶会
値下げ交渉(make offer)を活用しよう

お茶会はとにかくなんでもOK。お部屋代とお茶代程度のリーズナブルな価格なので、お気軽にご参加ください。

▶詳細はこちら

公式メールマガジン

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、予告なく配信を解除する場合があります。