Skip to content
Menu

BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

BUYMAとは簡単に言いますと、海外で販売されている商品をバイヤーである貴方が、
お客様から注文を受けた際に、お客様に代わって買い付けをして発送するという、
個人輸入代行のようなものです。

海外の商品が欲しいお客様と海外のショップの間に入り、お客様の商品購入の手助けをする感じになります。
海外から商品を買うことになりますので、購入額によっては関税がかかり、それを負担する必要があります。

この関税。BUYMAをはじめ輸入転売を始めようとする方のほとんどがこの“関税”の不安を抱えているようです。
そして、関税を恐れて輸入転売に踏み切れない方、結構いらっしゃいます。

それはもったいない!

関税の事に関しては、税関のサイトなどで説明が事細かに書いてありますが、とっても分かりづらいのです。

税関:http://www.customs.go.jp/shiryo/kanzei_shikumi.htm

ものによって関税率が違ったり、細かく記載してはいますが、何がなんだかチンプンカンプン。

関税って響きもなんだか怖いんですよね。
予定外の金額が到着時に突然かかって有無をいわさず支払わされるみたいなちょっぴり詐欺にあったようなイメージで。

まあ実際到着時にいきなり請求されるものなのであながち間違ってはいない気もしますが…(笑)

『関税ってどのくらいかかりますか?』
『靴の関税はどれくらいですか?』
『関税で赤字になったらどうすればいいですか?』

関税に関する上記のような質問は本当に多いのです。
なので、スタートする前にしっかり不安を解消しておきましょうって事で、関税についてお話させていただきます。

詳しく書くと混乱してしまうため、非常にざっくりお話しますね。

個人輸入の場合、購入価格の60%の金額が課税の対象となります。
その60%の金額が16,666円以下だと課税はされず免税となります。

これが基本的な課税のお話です。ただ、商品によって課税される税率が変わってきます。
有名なのが、靴の関税ですよね。

革靴の場合も同じく個人の場合、購入価格の60%の金額が課税の対象となります。
その60%の金額に30%課税もしくは、4,300円のどちらか高い方の金額が課税されます。

例えば日本円で1,000円の靴を個人輸入した場合。

1,000円×60%=600円 600円が課税対象となります。
600円×30%=180円  この180円は4,300円より安いので、この靴にかかる税金は
4,300円となります。商品代金をはるかに超える税金がかかってしまうという計算です。

これは衝撃ですよね~。

では日本円で70,000円の靴を購入したとしましょう。

70,000円×60%=42,000円 この42,000円が課税対象です。
42,000×30%=12,600円 この12,600円は4,300より高いのでこの靴にかかる税金は12,600円です。

高いですね(笑)

私はBUYMAを含め自分自身のお買い物も海外ショップを利用することがあるので、
おそらく1000回くらいは海外のお店を利用していると思います。

ですので、もちろん何度となく課税もされておりますが、
商品自体赤字になってしまった経験は10件もないかとおもいます。

そもそもBUYMAですが、販売する際の売値は自分で決めますので、
あらかじめ予想される税金を乗せた金額を設定しています。

せっかく副収入を得ようと思っているのに、
無理な金額設定で赤字になり自分のお財布事情を悪化するのはよくないです。

あと、関税ですが、課税対象となる金額を購入してもすべての荷物にかかるわけではありません。

傾向としては、アメリカからの発送がUSPS(アメリカ郵政)など日本郵便から到着する荷物は税金がかかりづらいです。
UPSやFedEX、DHLなど民間配送業者については代理で関税手続きをしているので、ほぼ100%に近い確率で課税されます。

また、課税された場合ですが、税関のサイトに載っているような税率ではなく、経験上でお伝え致しますが、
だいたい商品代金の5~10%程度の金額が課税されることが多いです。

ですので、今では販売商品の金額を決める際には、この5~10%の金額を上乗せするようにしております。

ただ、一応支払う前提のものですので、かかるものと考えていたほうが間違いはないです。
課税されなかった場合、『ラッキー!』と思って喜んでください。

あと関税による赤字に怯える方々にお伝えしておきたいことは、
購入商品1点が課税で予定外に赤字となってしまっても、他の商品でカバーすればいいのです。

月5万円や10万円の収入を作るには1個商品を売っただけではその収入をつくれません。
他にも利益の取れる商品を売っていき、他の商品でマイナスを補えばいいのです。

ちなみに私は以前、海外ショップで6足靴を買い付けして、海外からの到着を待っていたら、
配送業者の方から30,000円課税されますという連絡をもらい、ビックリして意識を失いそうになったこともあります(笑) 泣く泣く払いました。

そしてその6足の靴自体は売上がトントンでしたが、課税された月にしっかり他の商品でカバーしましたよ。

人気のおすすめ記事
人気のおすすめ記事
感想が多かった記事
BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

初心者がネット副業をはじめる時にクリアしておくべき4つの条件

著書
著書
累計12,000部発行
著書
メディア掲載
メディア掲載
ビジネス雑誌の連載(6年間)
メディア掲載
雑特集号や増刊号の監修
メディア掲載
その他メディアの掲載
メディア掲載
運営者
運営者
とみやま
BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

仕入れついでに海外旅行をするという動機で輸入ビジネスを始めました。同じ境遇の仲間が集まれる場所をつくりたくてIBCを設立。

講師活動
講師活動
セミナー
BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

セミナーでは、事前に決まったテーマで講義をしています。資料はすべてお持ち帰りいただけます。

▶詳細はこちら

勉強会
BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

勉強会では、あえてテーマを決めずに、参加者の知りたいことに合わせて、自由度の高いお話をしています。

▶詳細はこちら

お茶会
BUYMAを始める前に 『始める前の不安を解消しよう~関税編~』

お茶会はとにかくなんでもOK。お部屋代とお茶代程度のリーズナブルな価格なので、お気軽にご参加ください。

▶詳細はこちら

公式メールマガジン

大切な情報をお送りいたしますので、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。

※ お名前は苗字のみでもかまいませんので、正確な形でお願いいたします。
適当なものや、不適切なお名前での登録はできません。正しく書かれてない場合、予告なく配信を解除する場合があります。